0系は1964年に登場した初の営業用新幹線車両です。
1000番代はそれまで座席2列分の大窓を座席1列分の小窓にしたグループで、編成内に混在した開業時からの車両置換え用として登場しましたが、一部は全て1000番代で揃った編成も存在しました。
特徴
●小窓の1000番代で揃ったN編成と、大窓車と混成されたNH編成両方に対応する基本セット
●1・2・3・4・9・10・15・16号車の8両セットで各号車表示印刷済み
●ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●シートはグレーのカラーシート採用
●37-1000形のシートは、客室側のシートとビュッフェ側のカウンターや厨房用設備などを再現
●車番と編成番号は選択式で転写シート付属
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、銀色車輪採用
●フック・U字型通電カプラー採用
●M-13モーター採用
製品内容
【車両】
●21-1000
●26-1000
●25-1000
●26-1200
●37-1000
●26-1200(M)
●25-1000
●22-1000
【付属品】
●ランナーパーツ:ガイシ
●パーツ:動力台車取付補助棒
●転写シート:車番など
パッケージ形態
ブック型プラケース
JR東海承認済
JR西日本商品化許諾済
スケール:Nゲージ
形態:鉄道模型
メーカー型番:98885
▼商品登録日:2024年06月14日