・陸上自衛隊新小銃,新拳銃が決定
・ミリポルパリ2019Part1
2019年11月にフランスのパリで開催された国土安全保障装備展示会。
そこに展示された最新型ライフルとマシンガンについて解説する。
特集 .45口径
・ミッキー・ファーラーの.45ハンドガンコレクション
アメリカのスピードシューティングの世界で.45口径が主流だったのは1970年代から80年代初めまでの期間だ。
その時代のレジェンドのひとりがミッキー・ファーラー。
ビアンキカップ3年連続優勝を成し遂げた時、その手に握られていたのは、.45口径の1911カスタムだった。
・SIGザウアー1911TACOPSフルサイズ
9mmのストライカー&ポリマーフレームハンドガンが主流となった今でも、.45口径の1911を使用する公的機関は存在する。
SIGザウアー1911TACOPSは近接戦闘用に開発された1911バリエーションで、2012年にテキサス州公安局の特殊部隊に採用された。
・サウンドサプレッサーハイブリット46&.45ACP
.45ACPはそのほとんどがサブソニック弾のため、サウンドサプレッサーを装着すれば、高い減音効果が期待できる。
但し、ショートリコイルハンドガンの場合、サプレッサー装着に向くモデルと向かないモデルの差は大きい。
これを確認するべく.45ACPハンドガンを集めてサイレンサーコーのHybrid46を装着、相性の良し悪しをチェックしてみた。
・スプリングフィールドトラップドアモデル1873.45-70
銃が目まぐるしく進化し続けていた1873年に、米軍はトラップドアアクションのシングルショット
.45-70口径ライフルを採用した。
すでに連発銃が市場にある中、あえてシングルショットを選んだのには理由がある。
ボルトアクションライフルが普及する前の過渡期的モデルだが、このライフルは多くの米国人に愛された。
・OMEGAギデオンシャドウ45
H&KUMPはMP5程の成功は収めていない。
だがバレル、ボルト、マガジンを交換するだけで、9mm、.40S&W、.45ACPにコンバートできる拡張性とシンプルなメカが魅力だ。
その登場から20年、UMPにもクローンモデルが存在する。
・SIGザウアーP250
SIGのポリマーフレームと来れば、今なら当然P320となる…はずだが、これはハンマー方式のP250だ。
大人気のP320の影に隠れてひっそりと製造中止となってしまった。
たぶん復活することはないP250だが、その存在は記憶に留めておきたい。
・トンプソンM1928A1&M1
トンプソンSMGが完成したのは1921年だ。
しかし、これが軍用として本格的に活用されるようになるまでには、それから23年も待たなければならなかった。
第二次大戦に大量投入されたものの、量産には向かない構造ゆえ、第一線兵器として活用された期間は短い。
・H&KUSP45エキスパート
多くのメーカーが1911クローンを製造する一方で、独自のスタイルの.45オートも存在する。
USP45もその一つだ。
USPには数多くのバリエーションがあり、エキスパートは高い精度を持つロングスライドモデルとして魅力的な存在だ。
・USPSA 9mmは.45より有利なのか?
現在のハンドガン市場は、.45ACPのニーズが大きく低下し、9×19mmが主流となっている。
では9mmは.45より圧倒的に有利なのだろうか?
その他
出版社:ホビージャパン
版型:B5
ページ数:
発売日:
商品コード:4910026490203
【発送について】
・こちらの商品はポスト投函(送料無料)又は宅配便(送料有料)でのお届けとなります。
・送料無料をご希望の方はカート画面の「お届け方法選択」で必ず「送料無料」の配送方法をお選びください。
・通常午後12時までに確定したご注文は翌営業日(土日祝日を除く)以降の発送となります。
・書籍以外の商品と合わせてご注文いただいた場合は出荷元に商品をまとめるため通常よりお時間をいただきます。
・通常配送料がかかる商品と合わせてご注文いただいた場合は配送料がかかります。