●DD51は昭和37年(1962)から製造され、四国を除く全国各地で見られた国鉄を代表するディーゼル機関車です。
このうち500番台は重連総括制御が可能な構造で製造されました。
第7~11次車(501~592号機)は単弁の総括ブレーキ制御を行える機能を備えておらず「半重連形」として区分され、中でも昭和40~41年(1965~66)に製造された7~9次車は、2枚開きの前面点検扉や傾斜付ストレート形状のステップ、ブレーキ装置のない中間台車、容量4,500リットルの燃料タンクが特徴です。
北海道の他にも東北・新潟地区や山陰地区でも活躍しました。
◆KATOのDD51シリーズに新たなラインナップが登場です。
旋回窓を装備した北海道向け寒地仕様の500番台 前期 耐寒形を製品化いたします。
《10-1880 夜行鈍行「からまつ」》や貨物列車の牽引機としてもオススメです。
主な特長
(1)昭和55年(1980)頃の釧路機関区所属のDD51 8次車を製品化
(2)釧路機関区所属機の特徴として、ボディ塗装はツヤのないイメージを表現
(2)旋回窓やホイッスルカバーなどの寒地向け装備やタブレットキャッチャー・保護柵を再現
(3)2枚開きの前面点検扉、ブレーキ装置のない中間台車、4,500リットル燃料タンクを持つ前期形の特徴を再現
(4)各窓のHゴム、ボンネットつなぎ部のゴムはグレーで表現。
ボンネットはラジエーターカバー付の形態を再現
(5)ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
(6)アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラーを付属
(7)選択式ナンバープレート:「527」「528」「529」「530」 製造銘板:「三菱」印刷済
(8)ホビーセンターカトー扱いの「28-260-1 DD51動力台車(タイヤ無)」を用いることで、重連運転時によりスムーズな運転をお楽しみいただけます。
また「28-267 DD51 重連用ライトユニット2枚セット」を使用すると、重連運転時に2両目の機関車のヘッドライトが消灯された状態を再現可能です。
スケール:Nゲージ
形態:鉄道模型
メーカー型番:7008-P
▼商品登録日:2024年11月05日
【ご注文前に必ずお読みください】ご予約商品の注意事項
・こちらの商品は予約商品になります。商品が発売してからのお届けとなります。
・商品流通の性質上、ご注文後のキャンセルはお受けできません。よくご確認いただいてからご予約下さい。
・ご注文の前に、必ずご予約についての注意事項をお読みください。